| 
      第16号の内容
      
            
            
              | 【論考】 | 
              通湖山摩崖刻石の分析 
                 ― 銘文の隷定及び字体・書風考察を中心として ― | 
              川内佑毅(大東文化大学大学院生) | 
             
            
            
              | 【論説・資料紹介】 | 
              長尾雨山と鄭孝胥 | 
              原 肇(近畿漢詩連盟事務局長) | 
             
            
              |   | 
              昭和初期における関西書壇の風景を顧みる 
              ―山本竟山が三原愛山にあてた書簡より― | 
              大橋成行(泰山書道院院長) 藤田喜一郎(郷土史家) | 
             
            
              |   | 
              「奇士」福本雅一先生傳 
               ― その研究姿勢と著作大要 ―(下) | 
              大野修作(書法史家・元京都女子大学教授) | 
             
            
            
              |   | 
              福本先生と詠史楽府 | 
              松野敏之(国士舘大学専任講師) | 
             
            
              |   | 
              鹿角膠試作顛末記 | 
              綿谷 基(株式会社呉竹相談役) | 
             
            
              | 【詩吟漢詩講座】 | 
                | 
                | 
             
            
	    
          	  
	   
         
      ★バックナンバーのお申込はこちら 
      
  |